2012年6月28日木曜日

皆様方に感謝しています。

「おはようございます。」すれ違う人たちの交(か)わす元気の良い挨拶が響きます。ジョギングする人、犬と散歩する人、ラジオ体操する人、寺迫公園では早朝からさまざまな人たちが行き交(か)っています。

左の写真は早朝、皆様がラジオ体操をされる場所です。






午前6時15分頃、ラジオ体操をするために来ている人たちが散らかっているゴミをせっせと拾って下さっていました。「体操をする時間にはまだ早いから」と。



又、「ポーチュラカという花の苗は要りませんか?差し上げます。」と言って来られた方もいらっしゃいました。


ありがたいことです。








「いつもお世話になりま~す
(^o^)/」「ありがとうございま~す」

午前9時、有料施設を利用してくださる人たちの明るい挨拶が響いてきました。

こうしてみると、寺迫公園は皆様方が支えて下さっている気がしてなりません。公園ができて約30年、快適な公園が維持できているのは来園された方々のおかげであろうとつくづく感じました。


今年は6月8日に梅雨入りしましたが、本格的な雨は6月15日からでした。6月19日には台風4号がかすめ、通り過ぎたと思ったら6月22日は台風5号でやきもき、その後は雨が降ったりやんだりの曇天が続いています。


しかし空は曇天でもこのような方々がいらっしゃると心が晴れ晴れとします。












よ~しやるぞ!!
またまたがんばる気持ちが沸いてきました。(・へ・)
スタッフ全員でもっともっと快適な公園にしたいものです。

2012年6月26日火曜日

野球大会の日程

7月と8月に寺迫公園で開催される野球大会の日程をお知らせします。


7月1日(日)  広島県軟式野球連盟 
7月14日(土) 広島県軟式野球連盟
7月15日(日) 広島県軟式野球連盟

7月22日(日) 北広島軟式野球連盟

7月28日(土) 広島県軟式野球連盟
7月29日(日) 広島県軟式野球連盟

8月1日(水)  広島市中体連
8月2日(木)  広島市中体連
8月3日(金)  広島市中体連
8月4日(土)  広島市中体連

8月11日(土) 広島県軟式野球連盟
8月12日(日) 広島県軟式野球連盟

8月21日(火) 広島市中体連
8月22日(水) 広島市中体連
8月23日(木) 広島市中体連
8月24日(金) 広島市中体連

8月25日(土) 広島県軟式野球連盟
8月26日(日) 広島県軟式野球連盟

参考にしてください。

尚1ヶ月以内の予約状況は当サイトの野球場予約一覧をご覧下さい。

2012年6月22日金曜日

寺迫公園周辺の史跡

寺迫公園から西へ約1kmのところに恵下山公園があります。高陽ニュータウン建設中に発見された遺跡群で「恵下山・山手遺跡群」として昭和49年に県の史跡に指定されました。恵下山遺跡と恵下山城跡からなっています。





恵下山遺跡には弥生後期の集落跡に弥生時代の住居が復元されています。














恵下山城跡は鎌倉時代末期から室町時代末期頃の城で、城主は金子氏だろうと伝えられていますが詳細は不明です。金子氏は承久の頃関東より来たようで、一族が温品(ぬくしな)氏、玖村(くむら)氏を名乗ったようです。





恵下山城跡対岸には香川氏の居城八木城跡が見えます。














東には熊谷氏の居城三入高松城跡が見えます。















これに武田氏、毛利氏が加わっての抗争があり、さまざまな悲哀もあったようです。
遠い昔の「つわものどもが夢のあと」を感じさせ、「時に感じては花にも涙をそそぐ」感傷にひたってきます。

寺迫公園をゆっくりあるきながらはるか昔に思いを馳せて(はせて)みてください。

2012年6月19日火曜日

寺迫公園は広域避難場所になっています。

最近の日本列島の災害には驚きます。地震、台風、火事、たつまき、洪水、いやはやどうなっているのでしょうか。

ところでご存知でしたでしょうか。
寺迫公園が広域避難場所なっていることを。


寺迫公園は大規模災害において、近隣避難場所、生活避難場所でも危険になった時の最終的な避難場所すなわち広域避難場所になっています。また、救援物資などの防災拠点機能も併せ持っています。








では
近隣避難場所とは?
大規模災害発生時に緊急に避難する近くの公園、広場、空き地などの広くて安全な場所のことです。

生活避難場所とは?
大規模災害発生時に自宅の倒壊、消失などで生活の場を失った人への臨時的な宿泊、・滞在の場所のことです。広島市では小学校区を基本単位としています。

広域避難場所とは?
近隣避難場所、生活避難場所でも危険になった時の最終的な避難場所です。



寺迫公園はこの広域避難場所になっています。













避難をしなくてはいけないような災害があったら困りますが、しかしいくら困るといっても万が一ということもあります。そのときのために寺迫公園が広域避難場所であることを頭の片隅にでも入れておいてください。

2012年6月14日木曜日

看板を設置しました。

テニスコート案内の看板を設置しました。



たて90cm、よこ120cmの大きさのものを

手製<`~´>!!

で、作りました。




これで寺迫公園のテニスコートをアピールできると思います。














皆様方のお知りあいの方にも寺迫公園の案内をしてあげてください。

2012年6月12日火曜日

たんぽぽ

野球場の法面にたんぽぽが咲いていました。










たんぽぽはとても強い植物で少しの隙間、たとえばアスファルトの切れ目からでも芽を出します。











公園の内側もさることながら、外側にもこうした花が咲き乱れ、面白いことがありますよ。








冠毛が出ています。「巣立ち」まであと少しです。

どこに住み着くかは風まかせです。

2012年6月7日木曜日

落葉積みビオトープの成果です♪

公園内で回収した落葉を利用したビオトープ(エコスタック)を作成して2年が経過しました。

2年分の落葉が大量の腐葉土となり、保管スペースを圧迫し始めたため、利用者の方々へ提供することとしました。
すると腐葉土の中に、カブトムシの幼虫やさなぎが大量に棲みついていました。

このように腐葉土の中で繭室を作って潜んでいます。

その周辺にも5~6匹まとまっていますので、大量収穫となりました。

管理事務所では飼育出来ないし、せっかくなので近隣幼稚園の園児さんへのプレゼントにすることにしました。











観察できるように人口繭室を作ってみました。










うまくそだってくれるといいですね。














園児のみなさん、成虫になる過程が見られるといいですね。








2012年6月5日火曜日

ふるさとの写真

寺迫公園のある高陽ニュータウンは広島市中心部から約12キロ、1972年(昭和47年)10月に着工されました。そして寺迫公園は1983年(昭和58年)に完工しました。

1973年(昭和48年)頃の写真です。高陽ニュータウンは工事現場さながらの様相です。







1981年(昭和56年)頃の写真です。












建築中の家が見えます。









1999年(平成11年)頃の写真です。寺迫公園の野球場、テニスコートなどが見えます。家もかなり増えています。



今年で、高陽ニュータウンが着工されて40年、寺迫公園ができて29年になりました。





なにげなくふるさとの写真集を見て、あの日、あの頃、あの時の、うれしかったこと、つらかったことなどを懐かしく思い出される方もあるかと思います。


「ふるさとおもい涙ぐむ そのこころもて」室生犀星の詩を思い出しました。

東日本大震災のあと「ふるさと」という言葉をよく聞くようになりました。
寺迫公園を利用される方々にとって「寺迫公園はふるさとの一環」と思って下さればこれくらいうれしいことはありません。

よりたくさんの人が利用して下さるよう心より念じています。

―――なにげなく見るふるさとの写真集、幼き頃の追憶に胸ふさがりぬ
若き頃気にもとどめぬことがらも六十路(むそじ)も過ぎてあはれなつかし
なつかしき輩(ともがら)はいかに、廃屋(はいおく)が過ぎしひのこと我に伝えん―――