2012年7月30日月曜日

夏本番です。

ご覧下さい。寺迫公園を真っ赤に染める夕焼けです。




午後7時30分頃西の空が夕焼けに染まっていました。
明日も晴れて暑くなると思います。






昼にはセミの大合唱が園内に、こだましてました。


「ミ~ンミ~ンミ~ン」「ツクツクボーシツクツクボーシ」







アベリアの花も満開です。













夏本番です。

暑中お見舞い申し上げます。

熱中症にはくれぐれもご用心してください。

2012年7月27日金曜日

野球大会の日程

8月と9月に寺迫公園で開催される野球大会の日程をお知らせします。


8月1日   広島市中体連
8月3日   広島市中体連
8月4日   広島市中体連

8月11日  広島県軟式野球連盟
8月12日  広島県軟式野球連盟

8月21日  広島市中体連 
8月22日  広島市中体連
8月23日  広島市中体連
8月24日  広島市中体連

8月25日  広島県軟式野球連盟
8月26日  広島県軟式野球連盟


9月2日   広島県軟式野球連盟


9月8日   広島県軟式野球連盟
9月9日   広島県軟式野球連盟

9月22日   広島県軟式野球連盟
9月23日   広島県軟式野球連盟

9月29日   広島市中体連
9月30日   広島市中体連

参考にして下さい。

尚1ヶ月以内の予約状況は当サイトの野球場予約一覧をご覧ください。

2012年7月25日水曜日

コートドレーナーのゴム交換

テニスコートの水はけをするコートドレーナーのゴムが古くなり、水はけをしても水がきれいに取れなくなりました。



というわけで、コートドレーナーのゴムを取り替えることにしましたが、いままで交換した経験がないため悪戦苦闘!!
 \(◎o◎)/!しました。










やっとできましたが腰は痛い、脚(あし)も痛い、腕も痛い。
(-_-)/~~~ギシー!ピシー!


水が良く取れる!!というほどでもありませんが、自分が直したと思えば「良いじゃ~ん」という気になります。



次はどれを直そうかなっ(^v^)

2012年7月20日金曜日

夾竹桃が咲きました。


寺迫公園に今年も夾竹桃が咲きました。
毎年、人も草も干からびてしまいそうな夏の暑い日に大地にしっかり根を張って生きていく夾竹桃の生き様(いきざま)は、たくましい生命力さえ感じさせます。







「元気を出せ、わが弱き心よ!」、古いコラールにありましたが、なよなよとした幹にしっかりと花を咲かせている姿は不思議な感動を覚えますし、ある種の元気と勇気を貰う気がします。





昭和2086日、ヒロシマに原爆が投下された後、75年間は草木も生えないといわれた被爆焦土。そこに一番先に咲いた花が夾竹桃でした。それはヒロシマ市民に希望と光を与えてくれた花でもあり、ヒロシマ復興のシンボルの花でもありました。


夾竹桃は「原爆犠牲者に対する慰霊の意をこめて」昭和48年に広島市の花に指定されました。

広島市内では、そして寺迫公園では、あの日原爆で焼かれた夾竹桃が風にゆらめいています。ヒロシマの復興を喜ぶと同時に、弱くなりそうな人の心に元気と勇気を与えるためのように。







今から暑くなりますが、夾竹桃に負けない体力と心で乗り切ってください。

2012年7月17日火曜日

ネジバナが咲いていました。

寺迫公園の駐車場の片隅にネジバナが一輪咲いていました。雑草の中に埋まってしまいそうでしたが一輪、花茎15cmくらいの、紅紫色の小さな可憐な花ですが、咲いていました。

花が螺旋(らせん)状に並んで咲くのでこの名が付いたようです。日本全土の草地にあり別名モジズリとも言われます。








絹織物で「信夫(しのぶ)もじずり)といわれるものが古代にあったようですが、この模様が乱れてねじれているので、ネジバナの別名がモジズリになったとのことです。










みちのくの しのぶもじずり誰ゆえに 乱れそめにし われならなくに
(訳:みちのくにある、しのぶもじずりという織物の図柄は誰のために乱れているのでしょうか。私のせいではありませんよ。あなたのせいですよ。)
百人一首にある源融(みなもとのとおる)の歌です。



寺迫公園にあるネジバナ(モジズリ)を見て1000年以上も前の人の心に思いをはせ、人の心とは何年も変わらないものとつくづく感じました。
小さな花ですが皆さんも見に来てください。







現在NHK大河ドラマ「平清盛」を放映中ですが、和歌が次々出てきます。和歌の材料である花鳥等が寺迫公園にあるかもしれません。そのような目で公園を散策するのも面白いですよ。(^^♪

2012年7月13日金曜日

花植え体験会


7月10日(火)午後1時から、寺迫公園入口の花壇に真亀、亀崎、落合東の3幼稚園の園児約60人と「花でかざろう真亀の会」の人たちと一緒に花植えを行いました。





ペゴニアの花450本を園児たちは教えてもらいながら泥まみれになって植えていました。


花植えの経験をする園児たちと、花植えの経験を伝える「花でかざろう真亀の会」の人たちとの絆、暑い中でしたが全員笑顔にあふれていました。
園児たちに植えてもらった花壇は折鶴のデザインになっており、ヒロシマの願いが世界に広まればと願っています。












尚、この企画にあたり関係者各位には大変お世話になりました。お礼を申し上げます。

ご協力いただいた関係者の方々のお名前です。(敬称略)

花でかざろう真亀の会 真亀亀友会
真亀幼稚園 亀崎幼稚園 落合東幼稚園
㈱摘翠造園
コカ・コーラウエスト㈱

子すずめが金網に

子すずめがテニスコートの金網に止まって鳴いていました。










近くに行っても飛び立ちません。

「どうしたのかな。
体が金網に引っかかって動けなくなったのかな。」

金網から抜け出せるよう後ろからゆっくり押してあげました。

やったぁー!うまく抜け出せた!(^o^)/






と思いきや、
又戻ってきて金網に止まりピーチクパーチク。

「もしかして、おなかがすいて動けなくなり、親鳥から、食べ物を持ってくるのでここで待っているよう言われたのかな」。









それならそーとしておいたほうが良いのかも。


30分後に同じ場所に行ってみると子すずめはいなくなっていました。


親鳥が食べ物を持って来て
子すずめに食べさせ、元気になって大空に飛び立ったようです。






親が子を見ず、子が親を見ない報道が目に付く昨今、鳥の世界は親子の絆が強いのでしょうか。


見上げると2羽のすずめが上下に、そして左右に飛び交っていました。

2012年7月10日火曜日

支障木を切りました。

雨が降ると園内の樹木の枝が垂れ下がり歩きにくくなっていました。特にビラカンサスにはトゲがあり、当たると痛いです。春から夏にかけて、いつの間にかこのような枝が伸び通行される方にご迷惑をおかけしています。


そこで


こういった支障木は切り取ることにしました。







これで少しは通りやすくなったと思います。

その他お気づきの点があれば教えてください。

2012年7月6日金曜日

ゴーヤがこんなになりました。

5月10日にゴーヤを植えましたが大きくなってきました。


ゴーヤを植えた直後の写真です。













ご覧下さい。このようになりました。



葉が増え、西日を防ぐこともでき、文字通り緑のカーテンになってきました。\(^o^)/










花が咲いています。虫も止まっています。











約5cmくらいの実も出来ていました。


夏本番まであとわずかです。
緑のカーテンの本領発揮となります。











昭和20年代は節約の時代、昭和30年代からは消費は美徳といわれた時代、そして今はエコの時代と言われます。
電気はこまめに消す、再生可能なものは再生する、緑のカーテンをつくろう、等々。
昭和20年代の節約の時代が再来したようです。

ともすればケチという言葉に押しつぶされそうになりますが、昭和20年代の節約の仕方をもっと真剣に学びたいと思います。

2012年7月3日火曜日

ヤマモモの実が赤くなってきました。

公園内にあるヤマモモが赤く色づき始めました。




3月~4月に小さく地味な花をつけますが6月頃に実を結びます。





名前にモモがつきますがヤマモモとモモは別な植物です。モモはバラ科でヤマモモはヤマモモ科になっています。











ヤマモモは人により好みがありますが甘酸っぱい味がします。
ヤマモモの実を取らせてくださいといわれる方がいらっしゃいます。聞くと、生食のほか砂糖漬け、
しょうちゅう漬けにされるようです。


ご覧下さい。
きれいな色でもありますし、おいしそうです。

ちなみに花言葉は「ただひとりを愛する」です。





実は取ってもらって結構ですが枝だけは折らないで下さいネ。